京都室町より本場の八掛をお届けします。会員登録価格でさらにお得です。 |
|||
商品カテゴリ一覧ショッピングカートカートの中身
カートは空です。Item Ranking
![]() |
A.仕立て上がって弊店から発送した日が決済日なります。 Q.後払い決済をしたいのですが、決済はいつになりますか? A.仕立て上がって弊店から発送した日が、請求書の発送日なります。発行日から15日以内にお支払いください。ご注意:後払い手数料を税込205円いただきます。後払いのご注文には、株式会社ネットプロテクションズの提供するNP後払いサービスが適用され、サービスの範囲内で個人情報を提供し、代金債権を譲渡します。ご利用限度額は累計残高で54,000円(税込)迄です Q.会員登録しましたが、加工賃の割引はありますか? A.まことに勝手ながら、加工賃は請負のため会員割引はご容赦ください。八掛や胴裏には会員割引が適応されます。 Q.汚れがついている ヤケがある 直りますか? そしていつになりますか? A.一度送ってもらわなければ(見てみなければ)わかりかねます。 お手数ですが弊店に着払いで(佐川急便のみ)送って下さい。見積書を出して連絡致します。 金額がご納得できませんのでしたら、お着物はお返しします。 Q.納期いつ頃まで出来ますか? A.急ぎの商品であれば出来る限りご希望の納期で送らせて頂きます。 但し、急品納期の場合は急品価格にさせていただきます。 Q.仕立てをお願いしたいのですが、寸法はどこを計れば良いですか? A.身長・バスト・ヒップ・背中心から斜め下45°に手を伸ばして手首のくるぶしまでの長さを測って下さい。 体型に合った寸法で仕立てることが出来ます。 Q.タンスの中に譲り受けた古い着物があるのですが、自分の寸法に仕立て直すことができますか? A.昔の着物は布巾が狭いうえ、身丈も短く、裄・丈の出せないものが多くあります。 但し、足し布(着物と同色に染める)をして仕立て直す方法があります。 Q.もし、大切な着物を汚してしまったら・・・ A.あわててこすらないこと!! ・ティッシュペーパーか乾いた布(かたく絞ったタオル)などで、汚れを軽くたたくようにして汚れを拭き取り、そのまま弊店へ出して下さい。 こすりますと、繊維がささくれ、染色が落ちると、専門家でも修正が難しくなります。 ・シミは早いほど落ち易く、遅いほど落ち難くなります。 何によるシミなのかがはっきりしていて新しいものならば、落とすのは容易です。 ・シミはついて2時間以内~1週間位までは落ちやすいが、それ以上になると急に落ちにくくなり熱が加わると定着して更に取りにくくなります。 ・わずかな汗でも、そのままにしておくと黄バミ・シミとなってしまいます。 1~2ヶ月後調べて下さい。 もし、輪ジミが出来ていたら、すぐに弊店に出して下さい。 Q.黄色くなったシミ抜き お願いできますか? A.原因を試験をして見てみなければわかりませんが、お預かりしてから2・3日で結果・見積・出来上がり日等 お知らせ致します。 Q.紋入れ(抜紋)をして 時間が経つと白かった紋が黒っぽくなったり、茶色っぽくなっていることがあります。 A.最近の染料の中に 色を良くするため鉄分を多く含んだものがあります。それにより、抜剤を使用した時は、真っ白に抜けていても、時間と共に鉄分が浮いてくる事があります。 この場合”含金”という方法をお勧めしますが、抜剤を使用した時にすぐ変色しないものもありますので、弊店にご相談ください。 Q.きれいに保管していた着物の裏がものすごくきたなくなっていました。どうしましょう? A.胴裏交換して下さい(黄変ですね) カビになると表地が変色します、早い目に対応ください。 Q.湯のし、ガード加工だけでも出来ますか? A.はい、できます。 弊店にお送りください。 Q.ミシンの仕立ては出来ますか? A.出来ます。価格表をご覧ください。 Q.作務衣、二部式等の仕立ても出来ますか? A.二部式は出来ますが、特殊なものは弊店へお問い合せ下さいませ。 Q.仕立て上がった着物の寸法が違ったらどうすればいいですか? A.ご返送ください。至急にお直し致します。 Q.着用後のアフターなどのサービスはありますか? A.丸洗いとシミ落としや汗抜きです。 Q.紋入れは出来ますか? A.はい、できます。抜き紋、刺繍紋ご相談下さい。 Q.洗い張りは出来ますか?何日位で出来ますか? A.はい、出来ます。日数は商品等で異なりますので、お問い合せ下さい。 その他のご質問は、弊店までお気軽にお問い合わせください。 https://hakkakeya.ocnk.net/contact |
||
Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
|
|||
|